【Patch7.11】XIVLauncherのDalamud起動方法【11/27】

2024/11/27 ベータキー追加
ページ概要
正式版リリースまでの臨時の対応方法です。
動かないプラグインや、不具合もあるかと思います。
自己責任でやってください。
ベータキーでの起動方法
エクスプローラーを開きアドレスバーに下記のアドレスをコピーして貼り付けてEnter。
メモ帳等のエディタを開きます。

エディタ上で「Ctrl+F」を押し、検索を開きます。
「Beta」で検索し、下記の通りに書き換え。
「""」の中だけ書き換えればOKです
"DalamudBetaKind": "stg",
"DalamudBetaKey": "Galkan Sausage",
書き換えが終わったら上書き保存(Ctrl+S)終わりです。

あとは普通にLauncherから起動できます。
ベータキーはアプデの度に変わることが多いです。
あくまでベータ版なので色々とご容赦を。
ベータキーなしでの起動方法
11/27 0:00時点での「Dalamud」が使用できます。
①Githubにログイン。
②このページに飛ぶ。(ログイン後じゃないと見れません。)
③ページ最下部にある「dalamud-artifact」をDL→展開

④FF14公式のランチャーからゲームを起動し展開したファイルにある「Dalamud.Injector.exe」を起動

しばらく待てばDalamudが起動します。
まとめ
自己責任でやってください。
質問等あればお気軽にコメントください!
ディスカッション
コメント一覧
ベータ版から正規版に戻したいときはどうすればいいんですか?
安定版がリリースされたら勝手にそれらに切り替わります!
ベータ版を利用したくないのであれば、ベータキーを空欄にするだけでOKです。
その場合、現在の安定版に切り替わりますがdalamud機能は何も使えないかと思います。
試してみたのですか、出来ませんでした。どの行に入れればいいか詳しく教えてくれれば有り難いです。
メモ帳で開いた後、「Ctrl+F」を押すと検索できます。
「Beta」で検索しても出てこないようであれば開いてるファイルが違う可能性があります。
ファイル編集したけど出来ないのは何故だろう、、、
Dalamudの起動は出来ますが、現時点で使えるプラグインは全体で10個もないくらいです。
今朝の更新から対応するプラグインも増えてきてる模様です。
起動出来ました?私上書きしても全然だめで
今回のベータキーで起動出来てます。
・編集するファイルが合っているか
・括弧内含むベータ関連の行に間違いがないか
(不安であれば該当行を消し、コピぺしてください。)
・ベータ関連の行が重複(3個以上)ないかどうか
・ショートカットで検索や上書き保存しようとした時に、「F」や「S」等を入力してしまっていないか
こちらを確認してみてください!
打っても変わらないですがなんででしょうか?
同じくファイルを編集してもベータ版使えませんでした。釣りですか?
dalamudのロードはできたけど、ほとんどのプラグインの対応がまだなので現時点で使う意味ないけどな
ディスコでもアナウンスあったけど、今回はメモリの位置がほとんど変更されてるからしばらく使えんよ
スプラとboss modなら生きてる感じかな?
とりあえず制限解除の適当な所で試したけど使えてた
分からないならこう言うな使わない方がいいと思うよ
悪意ある第三者にウィルス仕込まれるとかあるから
普段はベータキー入力でベータ利用できていたものが今回うまく行かなかったんですけど(ダウンロードする方法の方でベータ利用は出来ました、ありがとうございます)今回みたいに書き換えうまく行かなかった場合に、元のファイル取得したい場合の解決方法ってありますか?
元のファイルとは「dalamud-artifact」のことで合ってますか?
こちらはDalamudのgithubのActionsから探す形になります。
スプラで4層のスクリプト動いてますか?
この記事にたどり着けて良かった!ありがとうございます!
ベータさわってみます!
こちらの記事でベータ版触ることが出来ました。
ありがとうございます!
dalamud-artifact使用して起動した際、
スプラ動かなかったんですが原因なにかわかれば教えていただきたいです。
kmTjc rcBzsH nDQaB vUemsR KSDtwl kmlCfd
こんにちわ、
[19:04:15 INF] Dalamud.Injector, (c) 2023 XIVLauncher Contributors
[19:04:15 WRN] Heuristically determined host system platform as WINDOWS
この文とOK、キャンセルで消えてしまうのですがこの画面のまま待機してればいいのでしょうか>